クシムソフトという会社がどのような企業なのか、どのような仲間がいるのかを紹介していきます。
顧客満足ではない、顧客感動の追及へ
エンジニアはコンピューター相手に仕事をするのではなく、システムは作るのも人、使うのも人、という考えを持っています。どうせなら使う人がワクワクするものを作り上げたい、ワクワクって何か?と考えた際に「感動」というキーワードにたどり着きました。
市場価値の高いエンジニアを輩出し、お客様の課題解決を支援
エンジニアの約4割は開発未経験で入社をしましたが、着実に経験を積んでジュニア~ミドルクラスのエンジニアとして活躍をしています。
また、2023年6月にはASTERIA Warpの公認テクニカルパートナーとなりました。積極的に新たな取り組みをすることで、幅広い経験のエンジニアが活躍できるフィールドを広げています。
期待以上の事をしよう
単にクライアントの要望を満たすだけでなく、積極的に提案し、ビジネスをサポートすること。クライアントのビジネスに貢献することを意識し、期待以上の成果を提供します。
新たな価値を創造し続けよう
常に時代の変化を読み、テクノロジーやサービスの最新動向に精通し、クライアントに提供する価値を創造します。そのために、自己革新を続け、柔軟な発想でビジネスに貢献します。
クライアントに寄り添い喜びを共にしよう
クライアントの課題や目的に共感し、主体的にコミュニケーションを取り、最適な提案をします。そして、一緒に仕事をすることで、クライアントと共に成長し、喜びを共有します。
<aside> 💡 約20年以上前、IT業界は縦割りで利用者のことを考えられていないサービスが乱立していることに違和感を感じ、この現状を変えたいという思いでエンジニアが集結して創業をしました。システムは人が使うものという視点を持ち、常にクライアントに寄り添ったサービスを提供し続けています。
</aside>
設立からSES型のシステム開発を主軸に事業拡大して参りました。
また2023年6月にASTERIA Warpのテクニカルパートナーとなり、DX推進サポートメンバーも強化をしていきます。